加茂ゴルフ倶楽部
愛知県

加茂ゴルフ倶楽部 会員権相場

2025.07.16現在
※税込価格

会員種別売希望買希望
正会員30万円20万円

加茂ゴルフ倶楽部のコース特徴

愛知県豊田市にある加茂ゴルフ俱楽部は、奥三河に広がる高原地帯のゆるやかな丘陵コースです。恵まれた景観を活かし、池やクリーク、樹木、日本庭園など調和させるとともに、フェアウェイやラフ、グリーンのうねり、バンカーも効果的に配置。全コース景観は美しく、かつ戦略的なコースです。
コース1番ホールは第一打は左側のダブルバンカーを避け、やや右狙い。6番ホール第1打が打ち上げホール。グリーンが狭く、左側グリーン面はうねっています。グリーン手前と裏をサンドバンカーがガード。距離がない割には難しいホールです。17番ホールは17番はティからグリーン前まで池。そして18番はフェアウエイ左からグリーン前に池が食い込み正確な2打3打を要求している。

会員種別年会費
(1月-12月)
名変料入会預託金
正会員26,40033万円-

加茂ゴルフ倶楽部 ゴルフ場情報

コース情報

所在地
〒444-3262
愛知県豊田市立岩町字白土22
連絡先0565-90-2580
全長

7,040ヤード

ホール数

18ホール

パー

パー72

コースレート

72.8

開場日

1989年11月1日

コース設計

赤羽 哲郎

メンバー数

プレー情報

レイアウト

丘陵コース

スタイル

キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。

カート有無

あり

練習場

220ヤード 14打席

予約開始日

平日:3カ月前の同日
土日祝:3カ月前の同日

休日

1月1日 12月31日

系列コース

なし

ホームページhttp://kamogolf.com/

運営会社

経営会社東加茂開発(株)
会社住所
〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池1-6-3 ITOビル6F
会社連絡先052-744-1655
資本金1億円
役員石原真二
経緯

アクセス

最寄IC

猿投グリーンロード 力石ICから22㎞

最寄駅

名鉄豊田線
豊田市駅

クラブバス

なし

加茂ゴルフ倶楽部 入会条件

国籍制限

国籍制限なし

年齢制限

年齢制限なし

紹介者

会員2名
認印

法人取扱

法人⇔個人

女性入会制限

女性⇒女性と女性⇔男性の券あり

他倶楽部所属

在籍1コース以上
JGA加盟・無い場合は会員3名の紹介要

その他条件

面接あり

備考

加茂ゴルフ倶楽部 必要書類

入会書類

【個人】
・名義書換申請書
・入会申込書
・写真1枚(縦4㎝×横3㎝)
・約定書(推薦者は同友会他1名)
・経歴書
・印鑑証明書(3ヵ月以内)
・会則(署名・捺印)
【法人】
・法人登記簿謄本(3ヵ月以内)
・法人印鑑証明書(3ヵ月以内)
・名義書換申請書
・入会申込書
・写真1枚(縦4㎝×横3㎝)
・約定書(推薦者は同友会他1名)
・経歴書
・登録者印鑑証明書(3ヵ月以内)
・会則(署名・捺印)
(法人の場合は法人の捺印のみ)

譲渡書類

【個人】
・名義書換申請書
・退会届
・印鑑証明書(3ヵ月以内)
・証券(裏印)
・パス券・ネームプレート
     ↓ない場合は
・紛失届
・委任状
・譲渡通知書
・運転免許証又はマイナンバーカード
【法人】
・法人登記簿謄本(3ヵ月以内)
・法人印鑑証明書(3ヵ月以内)
・名義書換申請書
・退会届
・証券(裏印)
・パス券・ネームプレート
     ↓ない場合は
・紛失届
・委任状
・譲渡通知書

入会手順

1. 会員権含む書類一式をコース管理事務所へ提出する
2. 書類審査
3. 理事会
4. 承認

加茂ゴルフ倶楽部 ゴルフ場ニュース

2013/04/12名変開始・停止

平日会員の名義書換料を減額します。

平成25年5月1日より、以下の通り平日会員の名義書換料が減額されます。
【名義書換料】
■平日会員 157,500円 → 105,000円(消費税込み)

2010/06/25料金改定

系列会社支援型の再生計画案可決

加茂ゴルフ倶楽部を経営し、再生手続中の東加茂開発㈱(東京都新宿区、申請代理人=中野丈弁護士)の再生計画案は、6月16日に開かれた債権者集会で賛 成多数で可決し、同日東京地裁から認可決定を受けた。 決議結果は、出席債権者数1,820 名の内の96.10%に当たる1,749 名の賛成、議決権総額では84.37%の賛成で、再生法の可決要件を満たした。 計画案はスポンサー支援型で、同社の全株式を消却し、新たに発行する株式をスポンサーの㈱ 諏訪中央自動車学校(長野県諏訪市)に割り当てる。 会員に関する再生条件は、退会会員には預託金の97%の免除を受け、残り3%を平成23年6月30日から32年4月30日までの10年間で、 各年預託金の0.3%を弁済。継続会員には預託金の93.5%の免除を受け、残り6.5%を新預託金とし再生計画認可決定確定後10年据置きとして いる。据置期間満了後の退会会員には、その後の10年間で各年新預託金の0.65%を返還する。

2010/05/14料金改定

再生計画案を発表

平成21年12月14日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請、同日、監督命令を受けた東加茂開発㈱が再生計画案を発表。 再生計画案によると、スポンサー企業を諏訪中央自動車学校(〒392-0012 長野県諏訪市大字四賀558)を選定し、 退会会員には預託金の97%をカット。3%を平成23年6月30日から平成32年6月30日までの10年間で各年0.3%を弁済。継続会員は預託金の93.5%をカットし、6.5%を10年据置し、退会を申し出た年から10年間で年0.65%を弁済するとしている。