海南高原カントリークラブ
和歌山県
海南高原カントリークラブ 会員権相場
2025.10.27現在
※税込価格
| 会員種別 | 売希望 | 買希望 |
|---|---|---|
| 正会員 | 15万円 | 相談 |
| 会員種別 | 年会費 | 名変料 | 入会預託金 |
|---|---|---|---|
| 正会員 | 30,360円 | 16.5万円 | - |
海南高原カントリークラブ ゴルフ場情報
コース情報
| 所在地 | 〒643-0171 和歌山県有田郡有田川町上六川542 |
|---|---|
| 連絡先 | 073-487-2890 |
| 全長 | |
| ホール数 | 45 |
| パー | |
| コースレート | 71.7(生石OUT・生石IN・ベント)
|
| 開場日 | 昭和50年10月10日 |
| コース設計 | 丸山 勉 |
| メンバー数 |
プレー情報
| レイアウト | |
|---|---|
| スタイル | |
| カート有無 | |
| 練習場 | |
| 予約開始日 | |
| 休日 | 全日営業(元旦休場場合あり) |
| 系列コース | |
| ホームページ | http://www.kainankogen-cc.com/ |
運営会社
| 経営会社 | |
|---|---|
| 会社住所 | 〒 |
| 会社連絡先 | |
| 資本金 | 1億705万 |
| 役員 | 丸山勉 |
| 経緯 |
アクセス
| 最寄IC | 海南東IC |
|---|---|
| 最寄駅 | JR紀勢本線
|
| クラブバス |
海南高原カントリークラブ 入会条件
| 国籍制限 | 年齢制限 |
|---|---|
| 年齢制限 | 年齢制限なし |
| 紹介者 | 会員2名
|
| 法人取扱 | 法人⇔個人 |
| 女性入会制限 | 女性⇒女性 |
| 他倶楽部所属 | JGA・KGU加盟1ヶ所
|
| その他条件 | 面接あり |
| 備考 |
海南高原カントリークラブ 必要書類
| 入会書類 | 印鑑証明書
|
|---|---|
| 譲渡書類 | 会員証
|
| 入会手順 | 書類を一括して事務局宛書留郵送→書類審査後面接→理事会で入会是非を決定承認書受領後、書換料の振込み→入金確認と同時に権利発生【名変用紙】(本来譲渡人請求) |
海南高原カントリークラブ ゴルフ場ニュース
ゴルフ場を閉鎖しました。
「白浜ビーチゴルフ倶楽部」(歌山県田辺市新庄町内ノ浦3724-1)は、来年3月31日でゴルフ場を閉鎖し、跡地にはメガソーラー発電所を建設する予定であることがわかった。
白浜ビーチGCは、昭和42年(1967年)10月に東急土地開発㈱がオープンさせた。
平成19年11月に会員の預託金を全額返還して、南紀観光㈱(東京都港区)グループの南紀開発にゴルフ場を売却。
平成21年に、包装容器リユース・産廃物リサイクルなどを行う成本コンテナー㈱(成本義雄代表取締役会長、大阪市淀川区)が取得し、経営は合同会社・南紀開発(大阪市)が行い会員募集(15~20万円でプレー会員権)も行っていた。
現在の会員は270名強が在籍だが、プレー会員権のため預託金の返還義務は生じない。
従業員は全員、解雇予告を受けているという。
11月6日には会員向けに説明会があり、閉鎖理由として、
ゴルフ場を休業しております。
【休場期間】
平成26年4月1日より一時休場、期間未定。
【問合せ先】
事務代行:㈱デイリー社 電話06-6563-9021
名義書換を再開しました。
【名義書換再開日】
平成26年3月より
【名義書換料】
■正会員 150,000円(税別)
※民事再生認可決定は平成26年2月14日付確定。
民事再生手続き開始申請のお知らせ
海南高原カントリークラブ[和歌山県]を経営する海南観光開発株式会社は、平成24年9月19日に和歌山地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
負債額は約55億円
再生法申請を行う事を事前通告
会員に、平成24年8月7日付けにて、平成24年9月中旬を目途に民事再生手続開始の申立をすべく現在準備中であることを通知した。
現在の負債額は預託金返還債務約34億円、紀陽銀行からの借入金13億円を含め約55億円。
債権者説明会は、申立後の9月28日に和歌山市民会館・大ホールで開かれる。
名義書換料を改定いたしました。
書換料を以下の通り改定いたいしました。
【名義書換料】
■正会員 157,500円 → 105,000円(消費税込み)
名義書換再開のお知らせ
平成23年1月1日より名義書換を再開します。
【名義書換料】
■正会員 157,500円(消費税込み)
書換料は、従来通りです。なお、会員募集も同時継続