花尾カントリークラブ
富山県
花尾カントリークラブ 会員権相場
2025.10.06現在
※税込価格
| 会員種別 | 売希望 | 買希望 |
|---|---|---|
| 正会員 | 25万円 | 20万円 |
| 会員種別 | 年会費 | 名変料 | 入会預託金 |
|---|---|---|---|
| 正会員 | 39,600円 | 11万円 | - |
花尾カントリークラブ ゴルフ場情報
コース情報
| 所在地 | 〒939-0153 富山県高岡市福岡町花尾5 |
|---|---|
| 連絡先 | 0766-31-2000 |
| 全長 | |
| ホール数 | 27 |
| パー | |
| コースレート | 71.8(東・中・ベント)
|
| 開場日 | 昭和52年10月1日 |
| コース設計 | 佐藤 昌 |
| メンバー数 |
プレー情報
| レイアウト | |
|---|---|
| スタイル | |
| カート有無 | |
| 練習場 | |
| 予約開始日 | |
| 休日 | 12月31日 1月1日(冬期は降雪クローズ) |
| 系列コース | |
| ホームページ | http://www.hanao.co.jp/ |
運営会社
| 経営会社 | |
|---|---|
| 会社住所 | 〒 |
| 会社連絡先 | |
| 資本金 | 4億 |
| 役員 | 市山久一 |
| 経緯 |
アクセス
| 最寄IC | 福岡IC |
|---|---|
| 最寄駅 | JR北陸本線
|
| クラブバス |
花尾カントリークラブ 入会条件
| 国籍制限 | 国籍制限なし |
|---|---|
| 年齢制限 | 年齢制限なし |
| 紹介者 | 会員1名
|
| 法人取扱 | 法人⇔個人 |
| 女性入会制限 | 女性⇒女性 |
| 他倶楽部所属 | JGA在籍1コース以上 |
| その他条件 | 理事1名はコース面接にて可 |
| 備考 |
花尾カントリークラブ 必要書類
| 入会書類 | 印鑑証明書(3ヶ月以内の発行)
|
|---|---|
| 譲渡書類 | 預託金証書・追加預託金証書(共に裏書不要)
|
| 入会手順 | 書類一式を本人が持参~その際に面接あり(当日、書換料、初年度月割り年会費の持参可) |
花尾カントリークラブ ゴルフ場ニュース
自主再建型の再生計画案が成立しました。
民事再生計画案を決議する債権者集会が6月28日に開かれ、賛成多数で計画案が可決。
同日、東京地裁から認可決定を受けました。
計画案は、償還問題の解決と会員のプレー権を保護することが目的。
決議結果は出席債権者数1457名中で1394名が賛成で、再生法の可決要件を満たした。
自主再建型の再生計画案を会員に配布
平成29年1月13日に民事再生法の適用を申請した福岡観光開発(株)は、債権者(会員を含む)へ再生計画案を配布しました。
計画案以下の通り
①自主再建型
※償還問題の解決と会員のプレー権を確保することを目的とした計画案
②預託金の98%をカットして残り2%弁済する。
※全会員は会員権を返還、その上で、退会届を提出した会員へは2%を10年間の均等分割で弁済。
年会費の未納があれば減額となる。
退会届を提出していない会員へは、2%を新預託金(10年据置)とした会員権(新保証金預託証書)を発行する。
③第1回目の弁済日は計画案の認可決定確定の日から3ヶ月経過した日の月末
決議する債権者集会は、6月28日に開催予定(6月16日締切の書面投票と併用)
再生法の適用申請
福岡観光開発㈱「花尾カントリークラブ」(富山県高岡市福岡町花尾5、代表市山久一氏)は、1月13日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日監督命令を受けた。
申請代理人は増田薫則弁護士(東京都港区虎ノ門1-1-28、シティ法律事務所、電話03-3580-0123)ほか2名。
監督委員には岡正晶弁護士(東京都千代田区大手町1-7-2、梶谷綜合法律事務所、電話03-5542-1453)が選任されている。
営業段階での赤字計上を余儀なくされていた。このようななか複数の預託金返還訴訟が提起されたことで、預託金返還の目途が立たなくなったことから、自主再建を断念し、今回の措置となった。
負債は2016年9月末時点で約49億5900万円。
なお、「花尾カントリークラブ」は平常どおり営業を継続中。