沼津ゴルフクラブ
静岡県
沼津ゴルフクラブ 会員権相場
2025.10.06現在
※税込価格
| 会員種別 | 売希望 | 買希望 | 
|---|---|---|
| 正会員 | 50万円 | 15万円 | 
| 平日会員 (土曜可)  | 35万円 | 5万円 | 
| 平日会員 (土曜不可)  | 20万円 | 1万円 | 
| 会員種別 | 年会費 | 名変料 | 入会預託金 | 
|---|---|---|---|
| 正会員 | 33,000円 | 33万円 | 0万円 | 
| 平日会員 (土曜可)  | 19,800円 | 22万円 | 0万円 | 
| 平日会員 (土曜不可)  | 19,800円 | 11万円 | 0万円 | 
沼津ゴルフクラブ ゴルフ場情報
コース情報
| 所在地 | 〒410-0001 静岡県沼津市足高字尾上441  | 
|---|---|
| 連絡先 | 055-921-0611 | 
| 全長 | |
| ホール数 | 27  | 
| パー | |
| コースレート | 72.2(愛鷹・伊豆・ベント(Aグリーン))
  | 
| 開場日 | 昭和39年9月5日  | 
| コース設計 | 村松建設(株)  | 
| メンバー数 | 
プレー情報
| レイアウト | |
|---|---|
| スタイル | |
| カート有無 | |
| 練習場 | |
| 予約開始日 | |
| 休日 | 毎週月曜日(休場日にセルフ営業実施)  | 
| 系列コース | |
| ホームページ | http://www.numazugc.co.jp/ | 
運営会社
| 経営会社 | |
|---|---|
| 会社住所 | 〒  | 
| 会社連絡先 | |
| 資本金 | 代表者 | 
| 役員 | 辰巳充弘 | 
| 経緯 | 地元の村松建設が直営コースとして発足。  | 
アクセス
| 最寄IC | 沼津IC  | 
|---|---|
| 最寄駅 | JR東海道新幹線
  | 
| クラブバス | 
沼津ゴルフクラブ 入会条件
| 国籍制限 | 国籍制限なし  | 
|---|---|
| 年齢制限 | 20歳以上  | 
| 紹介者 | 会員2名
  | 
| 法人取扱 | 法人⇔個人  | 
| 女性入会制限 | 女性⇒女性  | 
| 他倶楽部所属 | 他クラブ在籍者  | 
| その他条件 | 面接あり(紹介者2名いれば免除)  | 
| 備考 | 
沼津ゴルフクラブ 必要書類
| 入会書類 | 印鑑証明書・住民票
  | 
|---|---|
| 譲渡書類 | 預かり保証金証書(譲渡人裏書捺印)
  | 
| 入会手順 | 書類一式をコース会員課に提出(〆切は毎月月末)⇒翌月2週間クラブハウス内にて入会者リストを掲示・面接を実施⇒理事会と会社による入会審査(毎月第3土曜)⇒入会承認通知・請求書本人宛に送付⇒入金確認後プレー可。  | 
沼津ゴルフクラブ ゴルフ場ニュース
名義書換料減額キャンペーン期間延長
名義書換料減額キャンペーンを以下の期間延長いたします。
 【減額期間】
 令和2年9月1日から当面の間
 【名義書換料】
 ■正会員 500,000円 → 300,000円(税別)
 ■平日会員 300,000円 → 200,000円(税別)
 ■週日会員 200,000円 → 100,000円(税別)
 [同一法人内]
 ■正会員 300,000円 → 200,000円(税別)
 ■平日会員 200,000円 → 100,000円(税別)
 ■週日会員 100,000円 → 50,000円(税別)
 ※正会員・平日会員・週日会員の二親等以内の生前贈与及び相続は
 50,000円(税別)
名義書換料減額キャンペーン
会員権流通活性化を図る為、名義書換料を特別に減額いたします。
 【減額期間】
 令和2年2月1日 ~ 同年8月31日まで
 【名義書換料】
 ■正会員 500,000円 → 300,000円(税別)
 ■平日会員 300,000円 → 200,000円(税別)
 ■週日会員 200,000円 → 100,000円(税別)
 [同一法人内]
 ■正会員 300,000円 → 200,000円(税別)
 ■平日会員 200,000円 → 100,000円(税別)
 ■週日会員 100,000円 → 50,000円(税別)
 ※正会員・平日会員・週日会員の二親等以内の生前贈与及び相続は
 50,000円(税別)
名義書換要項一部変更について
(1)入会条件の変更点:
   【変更前】在籍3年以上正会員2名の推薦保証が必要
   【変更後】会員1名の紹介者が必要(会員種別および在籍年数は不問)
 (2)入会手続の変更点:
   【変更前】2週間クラブハウス内にて入会者リストを掲示・面接を実施
   【変更後】場内掲示・面接を実施しない